Googleペナルティって現実にあります!

 

Googleペナルティって言葉、一度は聞いたことがあるかと思いますが、まさか自分のところには関係ないと考えていませんか?意外と身近で受けているケースもあります。

軽いところでは、検索ランクが下がる。重くなると検索結果ランクダウンや結果に表示されない。つまり検索インデックスから除外されてしまう。さらに、マルウエアがサイトに仕込まれたりすると検索からのアクセスはゼロになりますし、chromeをお使いの場合、レッド画面で警告が表示されます。

Googleペナルティとは、

品質に関するガイドラインに目を通されますようお願い致します。このガイドラインでは、Google のインデックスから完全に削除されるか、あるいはアルゴリズムまたは手動によるスパム対策の影響を受ける可能性のある不正行為について説明しています。スパム対策が実施されたサイトは、Google.co.jp や Google のパートナー サイトの検索結果に表示されなくなることがあります。

次のような手法を使用しないようにします。

  • コンテンツの自動生成
  • リンク プログラムへの参加
  • オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
  • 不正なリダイレクト
  • 誘導ページ
  • コンテンツの無断複製
  • 十分な付加価値のないアフィリエイト サイトほか

ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)より抜粋

上記以外では、ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み。フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成。リッチ スニペット マークアップの悪用。Googleへの自動化されたクエリの送信。がリストされています。

「フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成」この場合、上記のレッド画面での警告表示となります。

 

私どもの経験では、上記引用のリストにある手法をとるサイトは、ランクダウンやインデックスから除外されます。正しく対処をしないと(期間的にも早いほうがよい、ガイドライン違反を継続した期間が長い、つまり、そのまま放置ですと意図的に検索結果を誘導する目的であると判断されます)継続的にランク向上が望めず、つまり、ガイドライン対処を実施しても検索からの評価を改善できない事があります。

改善させる為にドメイン変更をしたケース(余程悪質と判断されたのか、リンク除外をしても評価が改善されないケース)も現実にありますし、ドメインを変更した場合、リダイレクトするのか?という質問もあるかと思いますが、リダイレクトしますと、検索の評価を引き継いでしまいますのでマイナス評価を引き継ぐ事になります。なので、結局当初のドメインは使用できない事になります。

新規のドメイン、しかも旧ドメインからのリダイレクトもできませんので、検索からの評価もゼロからのスタートなります。これは、検索からの集客には大きなマイナスです。

 

検索からの評価を獲得するために、リンクプログラムへの参加という事は、昨今はほとんどないとは思いますが、そういった提案をする業者さんも一部にはいるようです。リンクプログラムと誘導目的のページDoorWeyPages(日本ではサテライトサイトとも呼ばれています)を組み合わせたサービスは未だに営業メールが届いております。(弊社にではなく弊社顧客のところにです)

リンクプログラムとは

  • PageRank を転送するリンクの売買。これには、リンク、またはリンクを含む投稿に対する金銭のやり取り、リンクに対する物品やサービスのやり取り、商品について書いてリンクすることと引き換えに「無料」で商品を送ることなどが含まれます。
  • 過剰なリンク交換、または相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成すること。
  • アンカー テキスト リンクにキーワードを豊富に使用した、大規模なアーティクル マーケティング キャンペーンやゲスト投稿キャンペーン。
  • 自動化されたプログラムやサービスを使用して自分のサイトへのリンクを作成すること。

Search Console品質に関するガイドライン「リンクプログラム」より抜粋

よくわかりづらい点も多いと思いますが、PageRankという発想でwebサイトやwebページを評価付けしています。正しい評価を阻害するような手法の一つとして「リンクプログラム」があります。そもそものPageRankの発想を理解することで、今のGoogleがwebページを評価する仕組み(の一部が)が垣間見えるかと考えます。

PageRank アルゴリズムの発想は、引用に基づく学術論文の評価に似ている。

  1. 学術論文の重要性を測る指標としては、被引用数がよく使われる。重要な論文はたくさんの人によって引用されるので、被引用数が多くなると考えられる。同様に、注目に値する重要なウェブページはたくさんのページからリンクされると考えられる。
  2. さらに、被引用数を用いる考え方に加えて、「被引用数の多い論文から引用されている論文は、重要度が高い」とする考え方が以前から存在した。ウェブページの場合も同様に、重要なページからのリンクは価値が高いと考えられる。
  3. ただし、乱発されたリンクにはあまり価値がないと考えられる。リンク集のように、とにかくたくさんリンクすることを目的としている場合には、リンク先のウェブページに強く注目しているとは言い難い。

wiki「ページランク」より抜粋

つまり、多くの引用元になる論文(webページとも)は、評価に値する。そこを悪用したのが、リンクプログラムであったりDoorwatPageということです。

 

ペナルティ解除方法

私どもの経験で、どうしても検索からの評価が改善できないというサイトのSEOに対応したことがありますが、外部リンクを調査しますと、リンクプログラムサイトからの大量のリンクであったり、意図的に当該サイトへの誘導を目的としたDoorwayPage(サテライトサイト)が見つかるケースがありました。

それら外部のサイトのリンクを外して頂く交渉を進めますと、リンクを削除に対して作業料の請求が発生したり、サテライトサイトの削除にも作業料請求されるケースがありました。

こいういったケースは、Search Consoleから、リンク除外(否認)申請後に、再審査申請をすることで改善できるケースがありました。

問題のなさそうなサイトでも、外部リンクの調査をして、上記のようなガイドライン違反のリンクを解除することで、さらなる検索からの評価獲得になるケースもありますので、一度、どういったサイトからリンクされているのか?これを調べてみる事も重要です。

 

具体的に、どのようにバックリンク(外部からサイトへのリンク)を除外・否認するか?ですが、

バックリンクを否認する(Search Consoleヘルプ)
https://support.google.com/Web Masters/answer/2648487?hl=ja

ここに書かれています。再審査請求は、サーチコンソールにアラートされたリンク内に手順が書かれています。ただ、手順通り進めても意外とスムーズに解除されないケースも沢山あるようです。

バックリンク解除申請(Search Consoleヘルプ)
https://support.google.com/Web Masters/search?q=%E8%A7%A3%E9%99%A4%E7%94%B3%E8%AB%8B

上記リンクをご覧いただけるとおわかりかと思いますが、スムーズに解除されないケースは多いのです。ご注意ください。